染色教室

季節の染料採取から染めまで行う草木染、古い型紙を使った型染を体験できる講座をご用意いたしました。
筑波山を望む古民家で、季節を感じながら染めてみませんか?

※開催スケジュールをご確認いただき、ご予約ください。
(最少催行人数2名様)グループでのご参加ご希望の場合、日程や時間の調整もできますので、ご相談ください。

草木染(季節の染料)

季節のおすすめ染料

※植物の生育状況によって変わる可能性があります。

  • 桜・うめ・ビワなど
  • 藍・桑・栗・桧など
  • マリーゴールド・こぶな草など
  • 茜・紫根・キンモクセイなど
  • 通年藍・桜・梅・びわなど一年を通して
    染められる植物もあります

[体験講座]

おてがるコース

●時間:10:00 ~ 12:00
●参加費:5,000円(講習料・材料費を含む)
●内容:こちらにある素材(ストール・ハンカチ・お弁当包み等)から、当日お選びいただいた物を、季節の染料で草木染する体験ができます。
※持ち込みはできません。
※出張講座も致しますのでご相談ください。

じっくりコース

●時間:10:00 ~ 15:00
●参加費:8,000円(講習料・材料費を含む)
●内容:庭にある季節の植物を採取して、染料を煮だし、染める、草木染の醍醐味をトータルで体験できます。染める物はこちらにある素材(ストール・ハンカチ・お弁当包み等)から、当日お選びいただきます。
※持ち込みも可能ですが、別途染料代がかかりますので事前にご相談ください。
※例え新品であっても糊を落としていただきたいので、一度必ず洗ってきていただく事と、素材によっては染まりにくい物もある事をご了承の上、お持ちください。

型染(藍染)

[体験講座]

おてがるコース
(型染のみの体験)

●時間:10:00 ~ 12:00
●参加費:5,000円(講習料・材料費を含む)
●内容:予めこちらで藍染した小風呂敷又はハンカチに型染(抜染)を体験することができます。
※持ち込みはできません。
※出張講座も致しますのでご相談ください。

じっくりコース
(染め+型染の体験)

●時間:10:00 ~ 15:00
●参加費:10,000円(講習料・材料費を含む)
●内容:こちらにある素材(小風呂敷・手ぬぐい・バック等)からお好みの物をお選びいただき、染めから型染(抜染)の魅力をトータルで体験できます。
※持ち込みも可能ですが、別途染料代がかかりますので事前にご相談ください。
※例え新品であっても糊を落としていただきたいので、一度必ず洗ってきていただく事と、素材によっては染まりにくい物もある事をご了承の上、お持ちください。

染め直し(藍染)

[体験講座]

おてがるコース

●時間:10:00 ~ 12:00
●参加費:3,000円+染料代

じっくりコース

●時間:10:00 ~ 15:00
●参加費:5,000円+染料代
●内容:お好きな物を持ち込み染める事ができます。
※例え新品であっても糊を落としていただきたいので、一度必ず洗ってきていただく事と、素材によっては染まりにくい物もある事をご了承の上、お持ちください。
●染料代:5円/g(例:100gのTシャツ → 500円)
お持ち込みの素材の重さで決まります。

特別講座

草木染 [特別講座]

●年4回
【4/20(土)、7/20(土)、9/14(土)、11/16(土)】開催予定
●時間:10:00 ~ 15:00
●参加費:講習料13,000円(別途材料費)
●講師:山崎樹彦先生
●内容:各染料についての専門的な講義と、庭の植物の採取から染色までトータルな実習を通じて、より深く草木染を学ぶ事ができる講座です。

●テーマ染料

※内容は植物の状況などから変更する可能性があります事ご了承ください。

4月20日「桜の染色」
赤茶系統の染料の特徴を学び、桜色を出す実習をします。また、好みの桜色でストールの制作をします。
7月20日「藍の生葉の染色」
藍の生葉を使った様々な技法で、水色~赤紫を出す実習をします。また、木綿に染まる技法でTシャツを染めます。
9月14日「紅花染めと口紅作り」
紅花の花弁から紅色を抽出し、紅木綿をつくります。また、紅木綿から口紅を作ります。
11月16日「紫根の染色」
庭で栽培した紫根を一部使用して幾つかの技法で実習します。また、実際に身近に薬用植物を使用する楽しみをご提案します。

型染 [特別講座]

●年4回
【4/21(日)、7/21(日)、9/15(日)、11/17(日)】開催予定
●時間:10:00~15:00
●参加費:講習料15,000円(別途材料費)
●講師:山崎樹彦先生
●内容:この講座は、型紙作りから型染の基本を学んでいただきます。同時に、ぷにの家にある伝統の型紙を活用して毎回作品を作ってゆく講座です。

●テーマ染料

※内容は変更する可能性があります事ご了承ください。

4月21日 
一枚の絵から複数枚の型紙作り・彫り・糊置きを実習します。また、伝統の型紙を使い、渋木染めで作品を制作します。
7月21日
家紋やロゴマークを元に型紙作り・彫り・糊置きを実習します。また、伝統の型紙を使い、藍染めで作品を制作します。
9月15日
刷り込み型染の実習をします。また、伝統の型紙を使い、茜染めで作品を制作します。
11月17日
写真から作る型作り(筑波山)・糊置き・色差しの実習をします。また、伝統の型紙を使い、五倍子(ごばいし)染めで作品を制作します。

講師:山崎樹彦先生

1958年 群馬県高崎市生まれ
1982年 北海道大学 理学部卒業
父、山崎青樹の草木染研究所で、草木染と草木染型染の技術を学ぶ
「草木屋」代表
「草木染伝習所」主宰
風土に根ざした草木染の確立に向けて研究、創作を行っている